他院での治療でうまく行かなかった症状でも、『いちかわデンタルオフィス』へ一度ご相談ください。
いちかわデンタルオフィスでは歯の根の炎症に対して行う根管治療を、非常に高い精度で行うことが可能です。
根管治療後の再発リスクを最小限にするためには、感染のコントロールを行うラバーダム防湿、根管を観察する歯科用顕微鏡の使用などが必要となります。
そして、さまざまな器具を適切に使用するための技術や経験、何より歯内療法に関する幅広い知識が必要です。
根管治療に関して以下のようにお困りの方が、いちかわデンタルオフィスに多数来院されます。
東京は世界的にも随一の歯科レベルを誇る都市ですが、なかには適切な診断がなされていない、医学的な原理原則から外れた治療などが散見されます。
十分な治療時間を確保して丁寧で精密な治療を行う事は当然として、歯内療法の原理原則を守った治療を提供する事で、患者様の歯を最大限に保存することが可能となります。
根管治療とは歯の内部にある神経の炎症(歯髄炎)や、根の周囲に及んだ炎症(根尖性歯周炎)を除去するために、根管と呼ばれる歯の血管、神経が通る空間を清掃する治療です。
深いむし歯での治療で神経に達するような場合は根管治療が必要となることがあります。
また、過去に深いむし歯を行って暫く問題がなかった場合にも将来的に神経が炎症を起こす場合にも根管治療が必要となることがあります。
転倒などによる外傷や、矯正、咬合力など強い力が歯に加わることで神経が炎症を起こし、根管治療が必要となることがあります。
最も多いものは、過去に根管治療を行い一度痛みや症状が落ち着いた歯が、再度症状の再発を起こす場合です。この場合は再根管治療と呼ばれる治療となります。
マイクロスコープとは、手術用の顕微鏡のことです。
肉眼より3~20倍に拡大した視野で治療が行えるため、より精度の高い治療を患者さまに提供することができます。
マイクロスコープを使用すれば可能な限り削らない精密な治療が可能です。
精密な治療が行えるため、虫歯になった部分のみを削り取ることが可能です。
これにより、余分な歯を削ることなく治療が行えます。
詰め物についても、わずかな段差もチェックできるため、より違和感の少ないコンディションが可能となります。
そして根管治療(根の中の治療)については、非常に複雑で細かい治療にもかかわらず、従来は医師の手先の感覚に頼って治療を行っています。
マイクロスコープにより、根管内を直接見ながら治療できるため東京都内でも随一に高いレベルの治療が可能です。
さらにこの正確な治療が、その後の虫歯再発予防に対しても大変重要となります。
治療する歯の周囲をラバーダムと呼ばれるゴムで覆い、治療中に唾液が入り込ま ない状態で根管治療を行います。
ラバーダムを使用することで治療中の視野が良好となり、治療をスムーズに行うこ とが可能となります。
根の腫れの原因は主に口腔内の細菌感染によっておこります。
そのため根管治療を成功させるためには、感染の原因となる唾液が根管内に侵入しないようにする必要があります。
以下の流れで根管治療を行います。
通常2~3回程度の治療回数で終わります。
その後3~6ヶ月後に経過を見て改善があれば被せ物を作成していきます。
改善がない場合は外科的歯内療法(歯根端切除、意図的再植)などの追加での治療が必要となる場合があります。
1回の予約は90分程度を予定しております。
通常保険診療の範囲内では長くても30分程度の予約となります。30分程度の時間のなかで治療の準備や治療内容の説明などを含めると、実際の治療時間は10分前後といったところになります。
術者が十分な治療時間のないまま治療をしてしまうと、精密な治療ができないばかりか、治療中のトラブルが起こってしまう可能性があります。
また、何度も通っているが治療が進まない、治療が終わったのに治らないといったことが起こってしまいます。
十分な治療時間を確保することで、精密な治療を行うだけでなく、なるべく少ない通院回数で治療を終わらせ患者さんの負担を可能な限り減らすようにしています。
いくら毎日の生活で感じる痛みを軽減するために必要な治療であっても、治療中の痛みが我慢できないレベルになるのは嫌ですね。
治療中は麻酔をしますので、痛みを感じることは非常に少ないです。治療後に麻酔が切れると痛みを感じることがありますので、その際は鎮痛剤を服用して頂きます。
治療中も可能な限り痛みがでないように繊細な治療を心がけております。
根管治療は自由診療での治療を行っています。
根管治療は一度あたりの治療時間や使用材料のコストなど、通常の保険診療で予知性の高い治療を行うことは困難であると考えております。
目安の費用は下記リンクより治療費ページをご覧ください。
根管治療の治療原則に基づいた予知性の高い治療を行っております。
根管治療は、日常的にどこの歯科医院でも行われている治療ですが、歯科治療の中でも非常に細かく、専門性の高い治療です。
また、通常根の内部や、根尖外の目に見えない部分の炎症を対象に治療するため、どこがどういった原因で、どのように悪くなっているか、といった治療の前の診査診断が非常に大切です。
顕微鏡やラバーダムといった道具があれば治療が上手くいくということではなく、根管治療に関する医学的な知識や経験があってこそ、治療が上手くいきます。
ですから、他院での治療が上手くいかずお困りの患者さんに関しては、まず的確な診断を行い、患者さんが安心できるような説明、治療計画を提案するように心がけています。